Site Overlay

3gのマイクロメタルジグでメッキを狙う

お立ち寄りいただきありがとうございます!
今回の小物釣りはメッキ狙いです!先日購入した3gのマイクロメタルジグでのお試し釣行です。


10月の早朝、釣り場では、ダツが頻繁にライズしていました。メッキはいるのかな?

まずは、Shore GO!GO!ピンクイワシをセット。

shore GO!GO! ピンクイワシ3g
スナップでかすぎ…

しかし、ピンクイワシに反応なし。

次に、ブルーイワシをセットしたところ、メッキがヒット!

メッキ

またヒット!!

メッキ

またまたヒット!!

メッキ

ポツポツと、5ヒット、バラしなし。

リアフックにかかることが多いようです。
アシストフックにかかったのは、一度だけ。

Shore GO!GO! 3gを使ってみた感想

・飛距離が出ない
3gなのでしょうがないです。ちなみにラインも太いので、そのせいもありそうです。正確ではありませんが、それでも15mくらいは出てたと思います。追い風なら20m以上はいけそうです。

・操作感に乏しい
3gなのでしょうがないです。波に揉まれると特に。ロッドとの相性もあると思います。メタルジグの場合少し竿先硬めが操作しやすいかもしれません。

・トレブルフックが外しづらい
リアフックがトレブルなのでやはり外しづらいです。今回メッキがリアフックにかかる確率が高く、さらに上下両方の顎にしっかりかかっていましたので、口の中に一度グッとフックを入れないと、外れない感じでした。

・以外とエビらない
ちょこちょこアクションしても意外とエビりませんでした。先が柔らかいメバリングロッドのしなりでアクションがほとんど吸収されていた可能性はありそうです。硬めのキビキビした操作ができるロッドだとすぐにエビりそうな気がします。

・実際に釣れた!
メッキは、よく釣れました!

・3色セットで助かった
使用感とは関係ありませんが、3色セットで助かりました。ピンクからブルーにルアーチェンジした後に釣れたので、今回の釣果は、色が関係していたかもしれません。ヒットカラーは全てブルーイワシでした。

メタルジグってある程度ビヨーンと遠くに飛ばしたい衝動にかられるので、次回釣行は7gとか10g程度のものも用意していきたいと思います!
3gの方は、次回の釣行に向けてスタンバイ中。小さいルアーってフックが異様にすぐ錆びるので、お湯につけて塩抜きしてます。

本格的にトライする初のマイクロショアジギングですが、まずは湘南メッキが楽しませてくれました!まだまだ修行は続きます。

ヒットルアー:amazon マルシン漁具 shore GO!GO!